031_DIGITAL研究室(旧)
円筒部のハイライトの演出

スツールの撮影を行っていた 伸び縮みする脚部分は艶消しのプラカバーに覆われて、丸みを演出するハイライトが入らない さてどうするか?…

続きを読む
031_DIGITAL研究室(旧)
ダイナミックレンジと明るさの調整

Digitable 基礎講座 第2 回 ダイナミックレンジと明るさの調整:高木大輔講師 ○明るさの階調 デジタル画像では、明るさの階調を通常(=8 ビットの場合)256 段階で表示している。(=「レベル値」)0 を最も暗 […]

続きを読む
031_DIGITAL研究室(旧)
レインウェア撮影あれこれ(“膨らまし”の奥義)

おなじみヒラノ産業さんの撮影、今回は機能説明でトルソーや平置きではうまくいかなかったため、急遽“ちょいモデル”で出演しちゃいました “膨らまし”の技もちょっぴり見せちゃいましょう☆   微妙に顔が出ないのが、残念ですが… […]

続きを読む
011_写真家の日常
ピンホールに挑戦_3(横浜実践編)

翌5月3日はどんより~の空模様 ( 一一) でも張りきって行ってきました(写真はすべてクリックすると拡大します:戻るとき注意してね)

続きを読む
011_写真家の日常
ピンホールに挑戦_2(準備編)

カメラは出来たので、あまり暗くならないうちにテストしておこう。急げ! D700に装着した雄姿☆というか、ただのボディキャップじゃん…

続きを読む
011_写真家の日常
ピンホールに挑戦_1(機材編)

明日はDIGITABLEの横浜撮影会。同行する会員のNさんから『明日はピンホールカメラ(アナログ)持参します』との連絡を受け、こちらもデジタルでのピンホールを試してみたくなった。んで、早速挑戦準備 以前アナログでは何度か […]

続きを読む