週刊デジタブル 毎週金曜日配信中。 デジタル写真技術を楽しくわかりやすく動画で発信中です。TK-PTRESS高木隊長とTOKITA隊員出演中

早い撮影・気軽な撮影・便利な撮影 商品撮影館 商品撮影館CONVENIENCE PHOTO STUDIO
デジタル写真撮影のTK プレスセンター創業33 年スタジオ部 営業受付時間9 時~ 20 時(平日)
全国よりお気軽にお問い合わせ下さい! 03-3623-9971
東京都墨田区本所一丁目交差点(都営線 蔵前・両国)アクセス便利東京下町
TKプレスセンター 商品撮影館の特長 撮影の指示方法 商品撮影館のご利用の流れ 撮影料金表
 
週刊DIGITABLE

週刊デジタブル 毎週金曜日発信中です!

TK PRESS NEWS/Web撮影技術講座7月号Preview3(第128号)

2017年度デジタブルWeb会員専用の「撮影技術講座」Vol.2 のダイジェスト版です。
   
TK PRESS NEWS/Web撮影技術講座7月号Preview2(第127号)

2017年度デジタブルWeb会員専用の「撮影技術講座」Vol.2 のダイジェスト版です。
   
TK PRESS NEWS/Web撮影技術講座7月号Preview(第126号)

2017年度デジタブルWeb会員専用の「撮影技術講座」Vol.2 のダイジェスト版です。
「動画入門講座」と毎月交互に奇数月に配信していきます。
   
TK PRESS NEWS/DESIGN TOKYO 2017(第125号)

今日は東京ビッグサイトにて開催されている東京デザイン製品展DESIGN TOYKO に来ています。お得意様のCYNEさんの出展ブースの撮影をさせて頂きました。
   
TK PRESS NEWS/NikonD7200のWi-fi機能を使ったロケ撮影 (第124号)

今週はゴールデンウィークのため、2月に収録して未公開だった、株式会社ダ
   
TK PRESS NEWS/NikonD7200のWi-fi機能を使ったロケ撮影 (第123号)

今週はゴールデンウィークのため、2月に収録して未公開だった、株式会社ダイアン・サービス様のロケ撮影のレポートをお送りしています。NikonD7200に搭載されているWi-fi機能とiPadを使っての撮影です。
   
TK PRESS NEWS/ TK PRESS NEWS/"DIGITABLE"デジタルフォト基礎講座 (第122号)

DIGITABLE10周年を記念して待望の出版!『デジタルフォト基礎講座』DIGTABLEで評判の名講義そのままに、PhotoshopやSILKYPIXでの画像調整の、基礎から応用までを徹底実技解説しました。年間の勉強会の進行に合わせた12のLessonプログラムを厳選、まるで毎月の勉強会に加わった気分で、楽しく学習が可能です。
   
TK PRESS NEWS/動画入門講座スタート! (第121号)

4月は「動画入門講座の一回目」年間のシラバスと動画制作の基本課題について講義します。
   
TK PRESS NEWS/「動画入門講座」いよいよ開始! (第120号)

4月は「動画入門講座の一回目」年間のシラバスと動画制作の基本課題について講義します。
   
TK PRESS NEWS/新講座とWeb会員制度のお知らせ (第119号)

新年度から、「動画入門講座」「撮影テクニック講座」を、年間を通じ交互に行ってまいります
さらに、その講座内容の動画を限定公開で視聴できる「Web会員」制度を新設します。
   
TK PRESS NEWS/YouTubeの再生リストについて(第118号)

先週はYoutube上の動画にチャンネル登録やリンクを促す、
「終了画面」の設定についてお話しましたが、その中で「再生リスト」について質問を受けましたので補足説明です
   
TK PRESS NEWS/アノテーションに代わる機能「終了画面」実技解説 (第117号)

今日はYoutube上の動画にチャンネル登録やリンクを促す、
アノテーション機能が廃止になるお話です
YouTuberには便利なアノテーションが5月からは廃止になり、
「終了画面」という機能を使うというお知らせが来ています
   
TK PRESS NEWS/金属容器の撮影レポート (第116号)

今日は金属容器の 株式会社 高村商会様(www.takamura-can.com)の撮影レポートです。
光沢のある金属容器の撮影方法について実際の撮影を通して解説していきます。
   
TK PRESS NEWS/ ハーフミラーを使っての撮影 (第115号)

今回はハーフミラーを使った撮影についてご紹介します。
メタリックなパッケージ等を真正面からとる場合、カメラが映りこんでしまいます。
ハーフミラーを使って、被写体の正面から光を当てる方法にチャレンジしてみましょう。
   
TK PRESS NEWS/スタジオ前で東京マラソン応援! (第114号)

今日は東京マラソン TKプレススタジオ前の清澄通りから応援します 絶好のマラソン日和の中、前半は世界記録を上回るペースで外国人選手が飛ばしています!初マラソンながら期待の設楽選手が、日本人トップで追いかけますが…
   
TK PRESS NEWS/モバイルプロジェクターQUMI(キューミー)の解説 (第113号)

今回は新しく購入したモバイルプロジェクター「キューミーQ6」の紹介です。
 
TK PRESS NEWS/Photoshop のカラー設定③「詳細」オプション (第110号)

昨年11月に出版した「デジタルフォト基礎講座」の補足動画解説。Photoshop のカラー設定の三回目です。
いよいよPhotoshop のカラー設定の最終回、「詳細」オプションについてみていきましょう。
   
TK PRESS NEWS/横綱稀勢の里誕生記念特別号 (特別号)

今回は特別に稀勢の里関のニュースです 予定していた、Photoshop のカラー設定の三回目は次回111号でお送りします。
   
TK PRESS NEWS/Photoshop プロファイルの取り違え (第109号)

今日は先週の続きでPhotoshop のカラー設定後編です。
sRGBやAdobe RGBなどカラープロファイルが正しく運用されない例を見ながら「プロファイルの取り違え」について解説していきます。正しいプロファイルの運用をして思い通りの仕上がりに近づけましょう。
   
TK PRESS NEWS/Photoshop のカラー設定 (第108号)

今回は昨年11月に出版した「デジタルフォト基礎講座」の補足動画解説です。昨年最後の106号でお伝えした「sRGB とAdobe RGB」の続き、Photoshop のカラー設定について解説します。106号ではデジタルフォトには色空間という概念があることをお話しました。今回はそれを正しく運用するための第一歩、Photoshop のカラー設定です。
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE忘年撮影会レポート (第107号)

今週は、年末に行われたDIGITABLEの忘年撮影会の模様のレポートです。
DIGITABLEでは、毎年年末にはモデル撮影会などを実施していますが、今年は本所BIGSHIPの調理室を借りて料理を作りそれを撮影することになりました。
   
TK PRESS NEWS/sRGBとAdobe RGB (第106号)

11月に刊行した「デジタルフォト基礎講座」の動画解説。
sRGB とAdobe RGBについて分かりやすく解説しました。
   
TK PRESS NEWS/インタビューボードの設置の模様 (第105号)

今日は年末のスタジオ工事の中から、このインタビューボードの設置の模様をお伝えします。
TK-PRESSのスタジオでは、スペースの関係で常設のものは諦め、ロールスクリーンを使用することにしました。
   
  TK PRESS NEWS/「デジタルフォト基礎講座」のカスタマーレビューから(第104号)

今週は隊長が先月刊行した、デジタルフォト基礎講座の補足をお伝えします。おかげさまで、Amazonでの取り扱いもはじまり、たくさんの方が読んで下さっているようです。また多くの感想やご意見もいただきました。今日はその読者からの反響をいくつかご紹介したいと思います。
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE10周年記念勉強会の報告 (第103号)

デジタブルでは2007年2月の創立以来、毎月定例勉強会を重ね、100回を迎えました。これを記念して、11月19日に広く皆さんをお招きして公開セミナーを開催しました。公開セミナーの様子をダイジェストでご覧ください。
   
TK PRESS NEWS/先週のTK PRESSスタジオでの撮影(第102号)

先週は着ぐるみの撮影や車いすの階段昇降機など色々な撮影がありました。そのTK PRESSスタジオでの仕事の中からいくつかご紹介します。
   
  TK PRESS NEWS/DIGITABLE10周年写真展 (第101号)

いよいよDIGITABLE10周年写真展が始まりました。
その会場である新装間もない森下文化センターロビーから展覧会の模様をお伝えします。
展示ロビーは一階ホールの中央にあり、落ち着いた空間の中に明るい雰囲気です。
展示作品をご案内します!
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE10周年を記念して
待望の出版!『デジタルフォト基礎講座』  (第100号)



今週は縦動画です。
11月19日に開催されるデジタブル記念勉強会で講演するテーマなのですが、週刊DIGITABLEでもしばらくタテ動画を試してみたいと思います。
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE第100回記念公開セミナー(第99号)

今週もタテ動画でお送りします。
(スマホの視聴に快適な縦動画)
11月19日に開催されるデジタブル記念勉強会のお知らせです。
デジタブルでは2007年2月の創立以来、毎月定例勉強会を重ね、100回を迎えることになりました。これを記念して、11月19日に広く皆さんをお招きして公開セミナーを開催します。
   
TK PRESS NEWS/タテ動画に挑戦!(第98号)


今週は縦動画です
11月19日に開催されるデジタブル記念勉強会で講演するテーマなのですが、週刊DIGITABLEでもしばらくタテ動画を試してみたいと思います
   
TK PRESS NEWS/人形の東芸さん出張撮影(第97号)

今週は出張撮影も最盛期
20年以上も続く、寿鳳人形の東芸さんでの新作人形 カタログ撮影です
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE教科書出版(第96号)

DIGITABLEではこの秋開設10周年を迎え、11月13日からのDIGITABLE2016Exciteを前に、隊長の担当していた基礎講座のテキストをまとめて公式に出版することになりました。
今週末には印刷所に送らなければならないとのことで、この数日仕事の終わった夜徹夜の作業が続いています。
   
TK PRESS NEWS/Adobe Bridgeによる画像管理(第95号)

Adobe Bridgeは写真や制作ファイルの管理・閲覧が簡単にできるメディア管理ツールです
Adobe Bridgeは、Adobe CCまたは、photoshopやIllustratorなど代表的なソフトに同梱されていますが、写真のみならず、動画やIllustratorやInDesignなどのデザインデータやPDFも表示できるのが特長です
   
TK PRESS NEWS/DIGITABLE 2016 Exciteの概要(第94号)

デジタブル写真技術研究会は2007年2月に創設。十年目の本年11 月に100 回目を迎えることになりました。今回はこれを記念して公開セミナーを開催します。
   
TK PRESS NEWS/レイヤーマスクの調整(第93号)

今日は調整レイヤーを使いこなす鍵となる、レイヤーマスクの調整についてです
レイヤーマスクの属性パネルを使いこなして部分補正に挑戦しましょう
   
TK PRESS NEWS/モノクロビューを利用した撮影フロー2(第92号)

今日は、モノクロビューを利用した撮影フローについてのレポート その2です
モノクロモードでカラー情報を排除することによって、物の配置や構図に専念し 、画面の構成に集中する試みです
   
TK PRESS NEWS/モノクロビューを利用した撮影フロー(第91号)

今日は、隊長が急な出張中のため 過去に作成した技術レポートの中から、モノクロビューを利用した撮影フローについてお伝えします
モノクロモードでカラー情報を排除することによって、物の配置や構図に専念し、画面の構成に集中する試みです
 
TK PRESS NEWS/デジタブル夏合宿レポート(第90号)

毎年恒例のデジタブル夏合宿に来ています
日中は研修や撮影に忙しいデジタブルの合宿ですが、少しの合間に好きな鉄道に乗ったり、息抜きしています
   
TK PRESS NEWS/豊田~東京320kmを新東名で僅か60秒!(第89号)

今日は、愛知県の豊田市から東京まで、今度は新東名を通って戻ってみたいと思います。
   
TK PRESS NEWS/東名高速で時速1万kmマッハ8の猛スピード!(第88号)

東京から名古屋まで340kmのドライブを撮影し、2分間の動画にしてみました。
ちなみにスペースシャトルは時速2万8800キロメートル。マッハ24だそうです。
   
TK PRESS NEWS/ワイヤレスマイクロホンでの収録(第87号)

今週はAZDENのワイヤレスマイクロホンシステム 35BT二台と、デュアルレシーバー330URRを使って収録してみました。
   
TK PRESS NEWS/ニコンD7200新機能 微速度撮影(第86号)

昨年からスタジオでも使用しているニコンD7200の新機能、微速度撮影を使ってみたいと思います。
スタジオのベランダから、ちょうど梅雨明けした空を撮ってみましょう
   
TK PRESS NEWS/レフ板のたたみ方(第85号)

今週は撮影現場での実践練習レフ板のたたみかた講座です。プロの現場で使われるような大型のレフ板はたたむのに少しコツが必要です。
体で覚えられる分かりやすいたたみ方もご紹介します。
   
TK PRESS NEWS/色相・彩度での階調の補完効果(第84号)

今週は16日に開催されるDIGITABLE7月勉強会 基礎講座の内容と関連して、Photoshop の色相彩度のおさらいです
今回新たにお話しするのは、色相・彩度での階調の補完効果です。特に大きな明暗の調整等で、トーンジャンプが発生するような場合も、最後に色相・彩度で微調整を行うことで、失われた階調の補完効果も期待できます
   
TK PRESS NEWS/新撮影システム Troanのご紹介(第83号)

TK-PRESSに設置中のあたらいい撮影システム、"Troan"のご紹介です。
バックからの引きが必要な、人物や大物の撮影に威力を発揮し、また、三脚を置く必要がなくなったので、バックヤード中央の床スペースが広く使え、とても快適です。
   
TK PRESS NEWS/本所BIGSHIPでミストアーチの撮影 
(第82号)


今日は、TK PRESSスタジオから歩いて3分の距離にある  本所BigShipのご紹介です。
以前にもご紹介した学校・防災用品サプライヤーの三和製作所さまのカタログ撮影です。
   
TK PRESS NEWS/SILKYPIX Pro7でRAW現像(第81号)

今週はシルキーピクスPro7の新機能である部分補正を見ていきます。SILKYPIXの最新バージョンPro7では、いよいよ部分補正に対応しました。
Photoshop CameraRAWとほぼ同等な、円形/段階補正フィルタによる部分的な色調の補正が可能になりました。
   
TK PRESS NEWS/SILKYPIXトーンカーブ調整 Pro7 新機能
(第80号)


今週はDIGITABLE基礎講座の内容と関連して、SILKYPIXでのトーンカーブ調整を改めてみてみたいと思います。
バージョンアップしたPro7を使い始めましたのでその新機能を含めレポートしていきます。
   
TK PRESS NEWS/シグマ
FoveonX3ダイレクトイメージセンサー①(第79号)


今週はSIGMA dp3の紹介です。
このカメラの特徴は、通常1画素に1色しか取り込まないところを3色取り込むことの出来る、Foveon X3ダイレクトイメージセンサーです。
   
TK PRESS NEWS/Photoshopのトーンカーブの原理(第78号)
今週はPhotoshopのトーンカーブの開発原点のお話です。
Photoshopのトーンカーブはレベル補正と同じく、当初から現在とほぼ同じ機能が搭載されていたようです。
今回はさらに、トーンカーブでの彩度の調整について見ておきましょう。
   
TK PRESS NEWS/Photoshopのレベル補正(第77号)

今月のデジタブル基礎講座では画像調整の基礎である、Photoshopのレベル補正とトーンカーブについて勉強します。Photoshop での明るさ調整の基本はレベル補正とトーンカーブで、1990 年リリースのPhotoshop1.0 から搭載されていました。
   
TK PRESS NEWS/ステディカム・マーリンの紹介(第76号)

今日は先週隊長がご紹介したステディカムの第二弾です
ステディカム・マーリンの調整方法と実際に使ってみた様子を詳しくお伝えしてみようと思います
   
TK PRESS NEWS/ステディカムでの撮影散歩(第75号)

ステディカム・マーリンとハンディカムのHDR-PJ790Vを使ってデジタブル撮影散歩の模様をお伝えします
Steadicamはやじろべえの原理でカメラとウェイトでバランスをとります。慣れると映画のように美しく流れるようなカメラワークが可能になります
   
TK PRESS NEWS/ポジフィルムのデジタル化 (第74号)

クライアントから過去の広告に使用した膨大な数のポジフィルのデータ化を依頼されました
今回はしようしなくなったスキャナの代わりに、大型のテクニカルカメラを改造して、ポジフィルが精密に複写できる装置を作ってみました
   
TK-PRESS NEWS/マグナム・ファースト日本展開幕(第73号)

いよいよマグナム・ファースト日本展が開幕しました。今週は開幕前夜のオープニングレセプションの模様をお伝えします。
DIGITABLE では創立10 周年の記念事業の一環としてマグナム・ファースト日本展を協賛しています
   
TK-PRESS NEWS/DIGITABLE デジタルフォトの基本概念
(第72号)


これからデジタルフォトの技術を学ぶ前に、やはりデジタル写真の基礎から順を追って理解することが重要と考えています。昨年も配信した解説動画と併せてみていただきたいと思います。
   
TK-PRESS NEWS/マグナム・ファースト日本展②(第71号)

「マグナム・ファースト日本展」では8人の写真家の作品83枚が展示されます
今週は、8名の作家、ワーナー・ビショフ、ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、エルンスト・ハース、エリック・レッシング、ジャン・マルキ、インゲ・モラス、マルク・リブーの紹介をしていきます
 
TK-PRESS NEWS/マグナム・ファースト日本展(第70号)

今月の話題は、いよいよ4月23日から開催されるマグナム・ファースト日本展のご紹介です
DIGITABLE では創立10 周年の記念事業の一環としてマグナム・ファースト日本展を協賛しています
   
週刊DIGITABLE 20160325(第69号)

週はアルファチャンネルを、レイヤーマスクに応用するテクニックを見ていきましょう。アルファチャンネルとレイヤーマスクはメニューとしては違いますが、使い方は全く同じ、双方行き来してマスクの利用法を広げていきます。スタジオでの撮影の調整にも、作品作りにも、とても有効です。
   
週刊DIGITABLE 20160318(第68号)

今回はアルファチャンネルについて見ていきます。
アルファチャンネルの作業は少し大変ですが、複雑な画像処理を行うためのマスク作りにはかかせないものです。今週は簡単なマスクをアルファチャンネルで修正し、やや高度な合成作業を行ってみます。
   
週刊DIGITABLE 20160311(第67号)

Photoshopの画像処理では、いかに効率よくマスクや選択範囲を描くことがポイントです。
二回目の今日は、選択範囲のDraw(描画)のおさらいをしましょう。グラデーションツール、ブラシツール、投げなわツールを使って選択範囲の描画をしていきます
   
週刊DIGITABLE 20160304(第66号)

今週はまず選択範囲の作り方です。
Photoshop での選択範囲は線で描いたような、キッチリとしたベクトルマスクだけでなく、グレースールと同じ256階調の濃淡を持ったマスクが使えます。写真の調整作業にはこの諧調を持ったマスクを上手に使いこなすことが鍵となります。
   
週刊DIGITABLE 20160226(第65号)

最終回はワープ変形のコツがつかめたところで、本格的な画像処理技法ともいえる「パペットワープ」について見ていきましょう。Photoshop でのパペットワープは、先週までのワープ機能に比べ、外形そのものを中心に大きく変形することが出来ます。
   
週刊DIGITABLE 20160219(第64号)

今月は2月20日もDIGITABLE定例勉強会 基礎講座の動画解説、選択範囲の変形ワープとパペットワープです。今回はワープの二回目、日常のスタジオワークでの応用をご紹介します。形のコントロールの難しい素材や衣服の商品撮影には、たいへん便利です。
   
週刊DIGITABLE 20160212(第63号)

今月は選択範囲の変形、主にワープとパペットワープです。風景などの作品作りや日常のコマーシャル撮影にも使えるたいへん便利な機能です。奇をてらった効果ではなく、ごく自然な仕上がりのためにテクニックを生かしましょう。
   
週刊DIGITABLE 20160205(第62号)

今週は「Round Base Pro」のスタジオテストでのレポートです
プロモーションビデオ撮影をしながら、さまざまにテストを行いました。ラウンドベースプロは、プロカメラマンであるDIGITABLE副代表の遠藤さんが、同じく会員の舘さんと共同開発した360°自動撮影とWeb再生用システムです。
   
週刊DIGITABLE 20160129(第61号)

今日は学校教材カタログ「スクラボ」の撮影で、ちょっとユニークなスクールスタジオに来ています。
週刊DIGITABLEでは1月16日に行われた勉強会での、白澤洋一さんの講演「フォトグラファーのためのUXデザイン」のレポートです。
 
週刊DIGITABLE 20160122(第60号)

スタジオのすぐ隣にセブンイレブンがオープンしました。商品撮影館にお越しのお客様にもますます便利になりそうです。
週刊DIGITABLEでは、今週も先週に引き続き、フィルターメニューのハイパスです。先週はハイパスとは何か?についてお話しましましたが、今回はその実技の美肌処理です。
   
週刊DIGITABLE 20160115(第59号)

昨年11月のアドビさんのPhotoshopセミナーが好評だったことから、後を受けて、Photoshopのちょっと知らないような、やや高度なテクニックについてお話しようと思います。今週はハイパスとは何か?についてお話しましょう。
   
週刊DIGITABLE 20160108(第58号)

昨年末から導入したウェアラブルカメラの話題。既に週刊DIGITABLEや今週のジオラマでも隊長が使用していましたが、昨年末からこのウェアラブルカメラPanasonic HX-A500を導入しました。
スタジオワークでの撮影者目線での記録用が主な目的ですが、他にもさまざまな使い方を試しています。
   
週刊DIGITABLE 20160101(第57号)

2016年 明けましておめでとうございます。
皇居半蔵門からの初日の出を拝むために、自宅からウェアラブルカメラをつけて走ってきています。往復で20数キロ、ハーフマラソンとちょっとの距離になります。
   
週刊DIGITABLE 20151225(第56号)

DIGITABLE9周年記念勉強会報告⑤
今週はキヤノンマーケティングジャパンの安藤尚之さんによるEOS5DS/5DSR製品解説セミナーのレポートです。5060万画素の圧倒的な解像性能を持つEOS5DS/5DSR、その魅力についてダイジェストで見ていきましょう。
   
週刊DIGITABLE 20151218(第55号)

DIGITABLE9周年記念勉強会報告④
今週はアドビシステムズの栃谷宗央さんのセミナーのレポートです。今年はちょうどPhotoshopの誕生から25周年ということで、まずPhotoshopの歴史からさまざまなエピソードを交えて興味深いお話をいただきました。
   
週刊DIGITABLE 20151211(第54号)

DIGITABLE9周年記念勉強会報告③
今回はデジタブル同人の渡邉英昭さんの講演についてのレポートです。今日は芸術論ということで、ちょうどスタジオに撮影に来られた人形作家の庭野与左衛門さんにゲストに来てもらいました。
   
週刊DIGITABLE 20151204(第53号)

DIGITABLE9周年記念勉強会報告②
今日はデジタブル代表である隊長の基調講演についてのレポートです。今回の基調講演のテーマは“膨大な画像情報から考えるこれからの写真フロー”今後ますます加速化する、情報量の膨大化に対して、写真家及び画像映像に関わる者として、何をすべきかを身近な観点からお話しました。
   
週刊DIGITABLE 20151127(第52号)

DIGITABLE9周年記念勉強会
DIGITABLE9周年写真展が終わり、今週は記念勉強会の様子をお伝えします。
11月22日の記念勉強会では70名もの参加者にお越しいただきました。
   
週刊DIGITABLE 20151120(第51号)

DIGITABLE9周年写真展
いよいよ今日からDIGITABLEの9周年写真展が始まりました。
その会場である江東区文化センターロビーから展覧会の模様をお伝えします。
   
週刊DIGITABLE 20151113(第50号)

記念勉強会前特集②
先週に引き続き11月22日の記念勉強会特集の2回目です。今週は直前情報と隊長の基調講演「膨大な画像情報から考えるこれからの写真フロー」についてです。
   
週刊DIGITABLE 20151106(第49号)

11月22日記念勉強会前特集①
今月は22日の記念勉強会に向けての特集です。11月22日に江東区文化センターの大研修室で、アドビ システムズ 株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社のご協力意を得て、プロ及び一般写真愛好家向けに公開セミナーを開催します。
   
週刊DIGITABLE 20151030(第48号)

Photoshop その他の機能⑤ 特定色域の選択
特定の色域のプロセスカラーの配合を変えられるので、製版の専門家も重宝する機能ですが、特にプリントの再現性を追及するにあたってはプリンター内部でCMYKされて出力されることからきわめて有効です。
   
週刊DIGITABLE 20151023(第47号)

Photoshop その他の機能④ カラールックアップ
今週は調整レイヤーメニューの、第三ステージ 最後の機能、カラールックアップです。カラールックアップはPhotoshop CS6 から新機能として追加されました、本来は決してお手軽機能ではなく、非常に高い可能性を持っていると言われています。
   
週刊DIGITABLE 20151015(第46号)

Photoshop その他の機能③ 調整レイヤーの色調調整
今週は第三ステージ:主に色調調整のパレットについて2週に渡ってお送りします。今回は「自然な彩度」「カラーバランス」「白黒」などについて解説していきます。
   
週刊DIGITABLE 20151008(第45号)

Photoshop その他の機能② 露光量について
今週は第二ステージ:主に明るさの調整項目です
明るさの調整に使われるパレットで、写真調整の初心者から一番使われる部分と思います。今週はこの中の「露光量」についてみていきましょう。
   
週刊DIGITABLE 20151001(第44号)

Photoshop その他の機能 ①
今月は11月の記念勉強会のアドビシステムズさんのセミナー前に、まだ学んでいなかったPhotoshopの機能を予習していきます。今週は通常の明るさや色調調整以外のその他の機能 、べた塗り・グラデーション・パターン について解説します。
   
週刊DIGITABLE 20150925(第43号)

Photoshopのレイヤー④ レイヤーによる合成
今回は今から15年以上前の隊長のセルフポートレートを公開です。1990年代後半に、当時出たてのPhotoshop4で作成したものです。レイヤー効果を使っての画像合成について解説していきます。
   
週刊DIGITABLE 20150918(第42号)

Photoshopのレイヤー③ 調整レイヤーの実際
トーンカーブや色相彩度などの補正作業も、調整レイヤーを利用すれば気に入るまで何度でも再調整を繰り返すことができ、またその度に画像を痛めることも防げます。
   
週刊DIGITABLE 20150911(第41号)

Photoshopのレイヤー② 調整レイヤーとは
「調整レイヤー」はレイヤーパレットに補正のためだけのレイヤーが作られ、通常のレイヤーと同じように適用の効果も濃度も自由に変えられます。また、いつでも補正内容の修正が行えるという便利なものです。
 
週刊DIGITABLE 20150904(第40号)

Photoshopのレイヤー① レイヤーの仕組みと概念
今月はPhotoshopの特徴的な機能であるレイヤー、及び調整レイヤーについて勉強していきます。
   
週刊DIGITABLE 20150828(第39号)

映像のモノクロ化④ブルーやセピアトーンの映像の作り方・モノクロシリーズまとめ
モノクロシリーズの最終回、ブルーやセピアトーンなど、モノクロに近い印象の映像の作り方についてです。また最後に、今回のモノクロシリーズのまとめを行いたいと思います。
   
週刊DIGITABLE 20150821(第38号)

映像のモノクロ化③
Photoshopや動画専門ソフト Adobe Premiereを使用して、やや本格的な動画のモノクロ化について、実際に操作しながら紹介していきます。
   
週刊DIGITABLE 20150814(第37号)

映像のモノクロ化② ユーチューブでモノクロ動画を作ろう
モノクロシリーズの二回目、今回はモノクロ化の方法についてです。Youtubeにすでに上げてしまったカラー動画も、後からモノクロに出来るという方法をご紹介します。
   
週刊DIGITABLE 20150807( 第36号)

映像のモノクロ化① モノクロの利点とは?
今月は夏休みの自由研究的に映像のモノクロ化についてをテーマに、初回の今日はモノクロの利点とは何か?について考えていきます。
   
週刊DIGITABLE 20150731( 第35号)

Photoshopでの色調整⑤ 色相・彩度 調整編-2
今回は応用編として「色彩の統一」、そしてその効果を調整レイヤー上で使用した作例を見てみましょう。
   
週刊DIGITABLE 20150724( 第34号)

hotoshopでの色調整④ 色相・彩度 調整編-1
Photoshopの色相・彩度の四回目、今週と来週は応用編で実際の調整について見ていきます。
   
週刊DIGITABLE 20150716(第33号)

Photoshopの色相・彩度③
今週は色相・彩度パレットの使い方のコツです。
「色相彩度」は色の3要素をコントロール出来る重要な機能ですが、実際に最も使用頻度が多いのは「彩度」の上げ下げでしょう。
   
週刊DIGITABLE 20150710(第32号)

Photoshopでの色調整② 色相・彩度 基本操作編
色相・彩度では色相・彩度・明度をそれぞれのスライダで調整するしくみですが、まず画像全体の色を変えてみましょう。
次に画像全体を鮮やかに見せる調整です。「マスター」モードで「彩度」を調整することでの変化を見てみましょう。
   
週刊DIGITABLE 20150703(第31号)

Photoshopでの色調整① 色相・彩度 基本編
7月はPhotoshopの色調整の基本的メニュー、色相・彩度です。今週はまず「色相彩度」とは何か? について解説します。まず「色の三属性」について説明します。
   
週刊DIGITABLE 20150626(第30号)

Photoshopでのトーンカーブ調整④ 色かぶり・ホワイトバランス編
色かぶりはさまざまなパターンがありますが、難しいといわれるホワイトバランスの調整もトーンカーブでもほぼノーマルに見えるように補正することは可能で、色かぶりの特質を理解する上では重要です。
週刊DIGITABLE 20150619(第29号)

晴天化での水面や空のトーンなど、デジタルカメラでは白トビに対する懸念も多いですね。今週は視聴者からのご要望にお応えして、モデル撮影を例に、晴天化でのハイライト側の肌色の白トビをトーンカーブで調整していきます。
   
週刊DIGITABLE 20150612(第28号) 

今週からはPhotoshopでのトーンカーブ調整の実践編として、シャドウ、ハイライトのトーンの調整や、コントラストの調整、色かぶりの調整など、階調補正の代表的な作例を詳しく見ていきます。
   
週刊DIGITABLE 20150605( 第27号)

Photoshopでのトーンカーブ調整① ポートレート編
Photoshopのトーンカーブの基本的な使い方、様々な諧調補正の例を見ていきます。
基本的なカーブの形状で明暗やコントラストがどう変わるのかご紹介します。
   
週刊DIGITABLE 20150529(第26号)

Photoshopによる明るさ調整③「平均化(イコライズ)」
逆光で黒くつぶれてしまった画像を、色調補正の裏ワザ「平均化」で明るく補正します。
平均化を使用すると大きく変化するヒストグラムに注目です。
   
週刊DIGITABLE 20150522(第25号)

引き続きPhotoshopでの明るさの調整の二回目です。
Photoshopでの調整レイヤー上で使用できる補正メニューの中で、「レベル補正」「トーンカーブ」「露光量」の3つのコマンドを、逆光で画像の大半が黒くつぶれて見える画像を使って比較していきます。
   
週刊DIGITABLE 20150515(第24号)
5月はPhotoshopでの明るさの調整を見ていきます。
S字カーブと逆S字カーブを基本に、ヒストグラムと画像の変化に注意しながら、なるべく穏やかな曲線を描くように調整するのがきれいな画像補正のコツといえます。

   
週刊DIGITABLE 20150508(第23号)

ゴールデンウィーク企画第二週目は2月、3月の配信の中からピックアップしてお送りします。
RAW現像ソフトの解説-SILKYPIX pro6/Photoshop camera RAWなど。
   
週刊DIGITABLE 20150501(第22号)

ゴールデンウィーク企画として12月・1月配信分から反響のあった話題をピックアップしてご紹介しています。
第一回目の6秒動画から、ホワイトボードアニメーション、LED工事、レフ板撮影風景、そのほか身近な撮影テクニックやちょっとした工夫など、反響の大きかった配信について振り返ります。
   
週刊DIGITABLE 20150424(第21号)

今週は画像の解像度についてお話します。
「画像解像度」とは、その画像がどのくらいの密度で構成されているかを数字で表したもので、通常1インチ内のピクセル数で示されます。
今まで曖昧だった解像度の基準が分かると、デジタル画像の構造が理解出来てくるはずです。
   
週刊DIGITABLE 20150417(第20号)

20号はベクトル画像とラスター画像の解説です。
デジタルで表示される画像には主に二つの形式があり、ベクトル画像とラスター画像と呼ばれています 
   
週刊DIGITABLE 20150410( 第19号)

第19号はデジタル写真の生成のワークフローについて解説します。デジタルカメラ内で、どのようにRAW(ロウ)画像ができるのか?JPG画像がどのように生成されるのかを図表を利用してわかりやすく解説しました
   
週刊DIGITABLE 20150403( 第18号) 

今週号はデジタル画像の基礎編/デジタ­ルカメラで画像ファイルが生成されるまでです。デジタルカメラに使われているCCDが­光情報を演算によって画像を作り上げる様子をわかりやすく動画にしてあります
   
週刊DIGITABLE 20150326( 第17号)

Camera RAWのワークフローのポイントと新機能について解説します。スマートオブジェクトを用いると、画像を展開したあとでもいつでもCamera RAWに戻ってRAW段階の調整をやり直すことができることが画期的です。
また、「レンズ補正」、「カメラキャリブレーション」などについても解説します
   
週刊DIGITABLE 20150320(第16号)

今月はAdobeのRAW現像ソフト、Photoshop Camera RAWの応用編、補正機能について勉強します
少し上級者向けに、実際の商品撮影実例を使いながら、Photoshop Camera RAWならではの補正機能 段階フィルターと補正ブラシについて解説します。
※協力:中山製菓株式会社 http://www.nakayamaseika.co.jp/ 
※協力:株式会社ヴァンクリーフ http://van-cleef.jp/
   
週刊DIGITABLE 20150313(第15号)

今回はCamera RAWの基本調整です。撮影条件ににより明暗差の多い写真・どうしても明るく撮れない場所・思ったように撮れない写真。Camera RAWで見たまま・思ったままの写真に再現してみませんか。自動補正を中心に、調整することで、驚くほど簡単に調整することができます。
   
週刊DIGITABLE 20150306(第14号)

今月はAdobeのRAW現像ソフト、Photoshop Camera RAWについて4回にわたって勉強します。今回はCamera RAWの基本操作です。撮った写真を思いのままに調整!
   
週刊DIGITABLE 20150227(第13号)

今月はRAW現像ソフトのSILKYPIXについて4回に亘って
お伝えています。今週はSILKYPIX Pro6の新機能について
CP+2015の会場から紹介しています。
   
週刊DIGITABLE 20150220(第12号)

今月はRAW現像ソフトのSILKYPIXについて4回に亘ってお伝えています。今週はSILKYPIXのカラーモードについてご紹介
   
週刊DIGITABLE 20150213(第11号)

今月はRAW現像ソフトのSILKYPIXについて4回に亘って
お伝えています。今週はSILKYPIXの基本操作について紹介
   
週刊DIGITABLE 20150206(第10号)

RAW現像ソフトのSILKYPIXについて4回シリーズで
お伝えします。今週はまずはSILKYPIXの概要について紹介
   
週刊DIGITABLE 20150130号(第9号)

先週に引き続きデジタブル第81回勉強会の復習、
小型ストロボの効果的な使用法についてご紹介しています
   
週刊DIGITABLE 20150123号(第8号)

第81回勉強会で解説した、ポートレート撮影での
レフ板の使用とその効果についてご紹介します
   
週刊デジタブル 20150116号 (第7号)

動画撮影スタジオのLED照明の入替えと
その効果についてご紹介します
   
週刊デジタブル 20150109号(第6号)

書と素読 一葉会さんのユニークなビデオ投稿について
Windowsムービーメーカーでの作り方をまじえご紹介します
   
週刊デジタブル 20150102号 (第5号)

明けましておめでとうございます
第二号で紹介したホワイトボードアニメーションの「作り方を知りたい…」の声にお応え­して
お年玉企画としてその書き初め版のメイキングビデオです! 
   
週刊DIGITABLE 20141226号 (第4号)

今週はDIGITABLE正会員の発表、安藤和さんの「プリントの階調調査」、
白澤洋一さんの「写真を見る人の経験について」についてです
   
週刊DIGITABLE 20141219号 (第3号)

今回は年末年始のイベントに楽しいカメラの話題です
リコーイメージングの360度カメラRICHO THETA(シータ)、アクションカメラ(WG-M1)についてお話します
   
 週刊DIGITABLE 20141212号 (第2号)

週刊デジタブル第2号です
今回は、ホワイトボードアニメーションについてお話しします
   
  週刊DIGITABLE 20141205号  (創刊号)

今月はリアルの月例勉強会が冬休みなので、毎週末に週刊DIGITABLEをお送りします

11月の記念勉強会の基調講演についてお話しします
6秒動画をご覧ください


不許複製(C) Digitable.info. 20151106 All Rights Reserved.    TK-PRESS   Pro-photo   Satsueikan